市町村の乳がん検診
市町村の乳がん検診の流れ
基本的には、自覚症状が無い方のみご案内しています。
自覚症状が有る方は保険診療の乳房検査を受けるようおすすめしています。
自覚症状が有る場合はこちら。
市町村の乳がん検診について
- 豊胸術実施者
- ペースメーカー装着者
- 点滴ポートを装着している方
- 妊娠中・授乳中の方
- ※ 41 歳(年度年齢) マンモグラフィ 無料クーポンはエコー検査に変更不可(対象者へ送付されます)
- ※ 那覇市在住 30 歳・36 歳(年度年齢)対象のエコー検査無料券あり(対象者へ送付されます)
- ※ 宮古島市在住の 20 歳~39 歳対象のエコー検査受診券あり
- 受診券
- 健康保険証 または マイナンバーカード
- 診察券(お持ちの方)
-
予約
お電話でのご予約をお願い致します。
予約外の最終受付は16:00となります。 -
受付
受診券、健康保険証またはマイナンバーカード、診察券(お持ちの方)をご提示ください。
-
問診・診察
問診票を記入し、指定の窓口に提出してください。
スタッフが問診票の内容を確認します。 -
検査
検査時は上着を専用の検査着に着替えて頂く為、上下分かれている服装での来院をお願い致します。
マンモグラフィ制汗剤やボディークリーム等を使用している場合、検査に影響が出る事があります。
検査前にふき取りをお願いする場合がございますので予めご了承ください。以下に該当する方はマンモグラフィ検査を受けられない、もしくはお勧めしない場合があります。来院の際に必ず看護師‧技師にご相談下さい。
- 妊娠中/授乳中
- 豊胸手術施行歴がある(シリコンバック・生理食塩水バック等)
- ペースメーカー等の機器が体に入っている
- V-P シャントを行っている
- 乳房に強い痛みがある
エコー(超音波)検査エコー(超音波)検査は放射線を使用しない為、妊娠中・授乳中の方でも安心して検査を受ける事が出来ます。
また、豊胸手術施行の方や、ペースメーカー等、体に機械が入っていてマンモグラフィ検査を受けられない方でも、エコー検査であれば受ける事が可能です。 -
結果説明
検査結果は約1か月後にご自宅へ郵送します。
-
会計
5千円以上からクレジットカードでのお支払いが可能です。(電子マネー不可)
自動償還払い対象の方はクレジットカードはご利用できません。
検査費用はこちらからご確認下さい。



